ひがしおうみ社協だより 第44号2012.7.5発行 1ページ サロンは地域の宝物 早くから来て、みんなでしゃべることが楽しみ! 布施町ふれあいサロン 聖徳町ふれあいサロン 社会福祉法人東近江市社会福祉協議会 ホームページ http://www.higashiomi-shakyo.or.jp 本所〒527-0016 東近江市今崎町21番地1(東近江市福祉センターハートピア) 総務課・在宅福祉課TEL 0748-20-0502/FAX 0748-20-0543/IP 0505-802-9070 地域福祉課TEL 0748-20-0555/FAX 0748-20-0535/IP 0505-801-1125 八日市支所〒527-0016 東近江市今崎町21番地1(東近江市福祉センターハートピア) TEL 0748-24-2940/FAX 0748-24-1313/IP 0505-802-2988 永源寺支所〒527-0212 東近江市永源寺高野町437番地(ゆうあいの家) TEL 0748-27-2066/FAX 0748-27-2067/IP 0505-801-1154 五個荘福祉センター〒529-1422 東近江市五個荘竜田町2-3(市役所五個荘支所内) TEL 0748-48-4750/FAX 0748-48-5734/IP 0505-801-1168 愛東支所〒527-0162 東近江市妹町29番地(市役所愛東支所内) TEL 0749-46-2044/FAX 0749-46-8066/IP 0505-802-2990 湖東福祉センター〒527-0113 東近江市池庄町495番地(湖東コミュニティセンター内) TEL 0749-45-2666/FAX 0749-45-2667/IP 0505-802-2974 能登川支所〒521-1223 東近江市猪子町124番地(能登川保健センター内) TEL 0748-42-8703/FAX 0748-42-8711/IP 0505-802-2989 蒲生支所〒529-1531 東近江市市子川原町676番地(せせらぎ) TEL 0748-55-4895/FAX 0748-55-4570/IP 0505-802-2528 この広報は、一部赤い羽根共同募金の助成を受けて発行しています   2-3ページ 平成23年度事業報告 『東近江市地域福祉活動計画』の策定  市内14地区において『地区住民福祉活動計画』を策定。あらゆる部門の職員が地域に出向き、地域住民の方々と協議をすすめました。  住民の声や思いを反映させるため、住民懇談会やアンケート、聴き取り調査を行いながら、策定に取り組みました。 「見守り」や「声かけ」、支え合い活動の推進・支援  誰もが安心して暮らせるために、見守り支援事業(給食・友愛訪問など)やサロン活動への支援、小地域ネットワークづくりに取り組みました。  また、日頃からの助け合い・支え合いの意識啓発のため、防災学習会などの取り組みをされる自治会への支援、地域福祉活動のきっかけとなる講座等を開催しました。 ボランティアセンターの運営  ボランティア活動を希望する方と、ボランティアの協力を求める方をつなぐなど、ボランティアの活動を支援しました。  また、学生をはじめ、若者と一緒に、地域の困りごとの解決を図るワークキャンプを実施しました。  東日本大震災被災地支援として、現地の災害ボランティアセンターへ職員を派遣しました。また、震災の教訓を踏まえ市災害対策本部と連携を図り、災害ボランティアセンター開設訓練を行いました。 子育て支援  おもちゃ図書館の開催や、共同募金による児童遊園の遊具設置・補修の助成、飛び出し人形の設置支援を行いました。 障がい児の地域活動支援  障がいのある子どもたちが夏休みや春休みの長期休暇を地域で有意義に過ごせるよう、サマーホリデー・スプリングホリデー事業の実施、支援を行いました。 市民参加・市民活動のまちづくり  市内それぞれ地域らしさのある福祉活動を進める地区社協への運営・活動支援を行いました。  NPO・福祉団体・当事者組織に対し、共同募金による助成などを行いました。  子どもから大人を対象に、住みよいまちづくりや福祉について考えるきっかけとなる福祉教育をすすめました。  団塊世代等の仲間づくりや地域での活動参加を支援するため、「退職シニア地域デビュー講座」を開催しました。 困った時の相談窓口と権利擁護支援  暮らしに関わる困りごとへの相談窓口として心配ごと相談や法律相談を実施しました。  地域福祉権利擁護事業では、認知症や障がいにより判断能力が不十分な方々へ、日常の金銭管理や福祉サービスの利用援助、書類等の預かりサービスを行いました。また、専門員と生活支援員が訪問や相談等の援助をし、必要に応じて、成年後見制度の利用援助を行いました。 広報および啓発活動  広報紙やホームページを活用し、地域福祉活動の意識向上や取り組みへのきっかけとなるよう、情報発信を行いました。  東近江市社会福祉大会では、社会福祉の向上に多大な貢献をされた方々・団体を表彰。地域の福祉活動発表を行い、福祉の啓発を行いました。 援護を必要とする市民への支援活動  経済不況をはじめ、さまざまな要因から生活困難な状況にある方を対象に、生活福祉資金、小口貸付資金を活用し、自立を援助しました。また、緊急的に食料が必要な世帯へは、善意銀行により食料や物品を給付しました。 高齢者サービス  ホームヘルプサービスやデイサービス、ケアプラン作成などの介護保険事業を行い、認知症の方をはじめ要介護等高齢者の支援に努めました。  また、脳の健康教室などの介護予防の取り組みを実施しました。 障がい(児)者サービス  障がい児者の日常生活を支援するため、自立支援法に基づくホームヘルプサービスを実施しました。  また、障がい者デイサービスや相談支援などの地域生活支援事業を行いました。 福祉諸団体の事務局と活動支援  ・東近江市共同募金委員会事務局  ・東近江市民生委員児童委員協議会事務局  ・その他福祉諸団体の活動支援 写真 御園地区住民懇談会 愛東北小学校 福祉学習 災害ボランティアセンター開設訓練 平成23年度 一般会計決算報告  5月30日に開催されました理事会・評議員会において、平成23年度一般会計決算報告が承認されました。 ■収入合計/11億1,510万4,038円 会費・寄付金収入19,568千円 補助金・助成金収入179,787千円 受託金収入103,149千円 貸付・負担金・事業収入8,769千円 共同募金配分金収入16,501千円 介護保険・利用料収入553,167千円 雑収入・利息収入・売却収入3,167千円 積立預金取崩収入21,247千円 その他の収入 13,513千円 前期末支払資金残高137,886千円 自立支援費等収入58,350千円 ■支出合計/11億1,510万4,038円 貸付事業等支出787千円 助成金支出15,853千円 負担金支出 7,253千円 固定資産取得支出10,119千円 積立預金積立支出 4,229千円 事務費支出 35,383千円 事業費支出 136,353千円 当期末支払資金残高145,346千円 その他の支出 29,983千円 人件費支出729,798千円 4ページ サマホリの夏がやってきた!!  サマーホリデー(通称サマホリ)は、障がいのある子どもたちが、夏休み期間中、有意義で楽しい日々を過ごすことを目的とした余暇支援活動です。 地域の人たちとのふれあいを大切にしながら、プールあそびや工作、おやつづくりなどをします。  市内6会場(八日市、永源寺、五個荘、愛東・湖東、能登川、蒲生)でそれぞれ17日間、開催します。 ★ただ今、ボランティア募集中! 子どもたちを見守り、一緒に遊んでくれる方、お待ちしています 毎年、ボランティアに参加されている山ア成子さん 子どもたちに元気をもらって、私も楽しくボランティアをしています。 一緒に遊ぼう♪ 社協 地域福祉課 電話0748-20-0555 IP0505-801-1125 Mail eomishakyo-honsyo@e-omi.ne.jp 5ページ ほっとインタビュー“こんな地域にしたい”をカタチに! 地区住民福祉活動計画』※に関わっていただいているお二人に、“こんな地域になったらいいな”という思いを聴かせていただきました。 藤澤 彰祐 さん 「子どもがのびのびと、いきいきとしていてほしい」ということを、一貫して思っている。永源寺の自然を活かして、“遊び場”を作りたい!“子どもが成長して大人になってまちをつくる”だから、子どもを育てることはまちづくりそのものなのかな。  自分が地域の中で受け入れられているという安心感があって、初めて素の自分が出せる…「人に迷惑をかけない子になってほしい」ではなく、誰かに迷惑をかけていたとしても、受け入れてくれる人たちがいる。そこに安心感や有あり難がたさを感じる。そんな地域であってほしいと思う 國松 重子 さん  困っている時、まわりの人が助けてくれる。私の住む湖東はいいところだと思っています!  何かを頼まれた時に、断ることは簡単。でも関わらなかったら、そのことについてずっと知らないまま。自分の勉強にもなると思い、できることは手伝いたいと思っています。毎日のことではないし、難しいことは何もしていません。  “これをしよう!”というのではなく、普段の暮らしの中で、“これならできる”という見守りや手助けを、みんなができたらもっと暮らしやすいまちになると思います。そんな地域にしたいです。 ※現在策定中の『東近江市地域福祉活動計画』の柱の一つ。14地区それぞれの地域福祉をすすめるための目標。 弁護士の暮らしの相談 個人情報の管理は入念に   最近、県内で、学校の卒業名簿を振り込め詐欺に悪用したと思われる事件が発生しました。詐欺グループや悪質商法の業者は、さまざまな手段で個人情報を入手し、これを使って活動しています。 買物に出かけた先で、懸賞に応募するためのアンケートに答え、自宅の住所や電話番号を書くようなこともあると思います。信用できるお店ならよいですが、こうした情報が外部に漏れることもリスクのひとつです。  個人情報保護法は、不正な手段で個人情報を入手したり、本人の同意なく個人情報を流用したりすることを禁止しています。しかし、実際には、個人情報が違法に取得されたり、売買されたりしているのが現実です。 最近では、小中学生でも携帯電話を持っていて、コミュニティサイトで会話を楽しんでいます。そういうところで、親の職業や家族構成などを聞かれたりすることで、容易に個人情報が漏れてしまいます。占いサイトなどを利用するときに生年月日を書き込めば、その情報がどこに漏れるかわかったものではありません。 ネット上で知り合った人と趣味のグッズを個人的に売買すれば、代金の受け取りのために口座番号を教えることもあるでしょう。氏名・住所・生年月日・口座番号といった情報が集まれば、銀行口座への不正アクセスも心配になります。  一つひとつの個人情報はたいした内容ではなくても、複数の個人情報が収集されると、その人の生活全体が透けてみえてきます。パスワードを忘れたときのヒントとして、親の名前やペットの名前、応援している野球チームなどを応えさせる方法がありますが、ネット上で何でも書き込んでいると、こんな情報はすぐに漏れてしまいます。リスクをゼロにすることは不可能ですが、不必要なことは書かない、同じパスワードを使い回さない、パスワードは時々変更するなど、それぞれが自衛策を講じた方がよいのです。 弁護士 土井裕明 6ページ 民児協のまど <発 行>平成24 年7月5日 東近江市民生委員児童委員協議会 事務局 東近江市社会福祉協議会 TEL0748−20−0555 暑い夏! 住民みんなで見守り合い 厳しい暑さが予想される夏。 夏休みに入り、地域に子どもたちがいる時間が長くなります。民生委員児童委員としても普段より一層、意識して見守り活動に努めたいと考えています。 高齢者の熱中症に注意を!!  熱中症とは、体温が上昇することで、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、身体機能が低下してしまう状態です。 熱中症を防ぐためには… ●のどがかわかなくても、水分をこまめに補給しましょう。 ●家にいる時でも、寝ている時でも、熱中症になることがあります。エアコンや扇風機を上手に使って、温度調節しましょう。 ●外出時は、日傘や帽子を活用して、日陰や建物で早めに休憩し、無理をしないようにしましょう。 夏休みラジオ体操 能登川地区では多くの地域で、小学生のラジオ体操に地域住民も一緒に参加されています。また、草花の観察会やホタル狩りなど、子ども対象の行事は、地域の良さを確認しあう場、交流の機会となっています。 夏は行事も多く、楽しいことがたくさんある一方、事故や熱中症などに注意が必要です。 地域ぐるみでお互い意識して見守り合いましょう。 市辺地区民児協の活動 民生委員児童委員の行動宣言である「広げよう 地域に根ざした思いやり」の下、住民の期待に応えることのできる活動を目指します。 昨年の大地震を通して、多くの国民が住民相互の絆やつながりの大切さを感じ、日頃からの支え合いや助け合いの重要性を再認識することになりました。地域のみなさんからは、我々民生委員児童委員に対する大きな期待を感じています。地道な見守り活動や困りごとの相談だけではなく、災害時要援護者避難支援をはじめ、自主防災組織やまちづくり推進など、様々な取り組みにより多忙な状況です。 現在策定中の「市辺地区住民福祉活動計画」の「こんな地域にしたいをカタチに」を、民生委員児童委員として出来ることから早期に実践してまいりたいと思っています。 私たちは女性・児童の虐待防止、人権問題、一人暮らしの高齢者の見守り活動、災害時要援護者避難支援者の把握、父子家庭給食の実施、市辺キッズや障がい児スプリング・サマーホリデーへの協力等広く活動しています。 地区住民や関係機関などの身近な相談相手、地域福祉の推進役であることなど、民生委員児童委員の存在を周知するための広報・啓発活動にも取り組んでいきます。 市辺地区民生委員児童委員協議会 吉村貞一 7ページ 相談日のお知らせ 日常生活の中の困りごとや悩みごとについて、相談に応じます。秘密は厳守します。 無料法律相談 弁護士が問題解決までの助言をします。 開設日 8月22日(水) 受付8月1日(水)8:30〜 9月26日(水) 受付9月3日(月)8:30〜 10月24日(水) 受付10月1日(月)8:30〜 場所 東近江市福祉センターハートピア(今崎町21−1) 時間 13:30〜16:00(1名30分) 対象 市内在住の方(先着5名) ☆予約が必要です。予め相談概要をお伺いします。 ☆同一事案での継続利用はできません。初めて相談される方を優先します。 心配ごと相談 開設日と場所が変わります 「気持ちの整理がつけられない」「何をどう相談したらいいかわからない」「誰かに話を聞いてほしい」そんな時は…  相談員がゆっくりと話をお聴きし、問題解決に向けたお手伝いをします。 場所・開設日(時間はいずれも9:00〜12:00) ●東近江市福祉センターハートピア(今崎町21−1)  7月20日(金)、8月3日(金)・17日(金)  9月7日(金)・21日(金) ●能登川保健センター (猪子町124)  7月10日(火)・24日(火)、8月14日(火)・28日(火)  9月11日(火)・25日(火) ●社協蒲生支所せせらぎ (市子川原町676)  7月18日(水)、8月1日(水)・15日(水)  9月5日(水)・19日(水) お問い合わせ先 法律相談予約先 電話:0748-24-2940 IP:0505-802-2988 (担当:細野・是洞・池山) ※社協では、日常生活や福祉に関する相談に随時応じます。お気軽にご相談ください。 善意銀行だよりあたたかいご寄付をありがとうございます (平成24年4月1日〜5月31日)(敬称略) 〈預託〉 ●金銭預託 本多 知巳(指定)¥6,000 平井 伊佐美¥10,000 レイカ28 銭太鼓¥10,000 伊勢 昌代¥7,400 中島商事株式会社¥100,000 壱八会 代表 中江 松作¥16,222 匿名 5件¥45,000 匿名(指定) 1件¥50,000 アルミ缶リサイクル収益金¥1,800 ●物品預託 大久保 勇三(指定) 白米90kg 静 千代枝(指定) 洗剤 松村 隆司(指定) ほうれん草・レタス 松吉 清助(指定) いちご 西澤 清吉布団4組・ホットプレート 栄寿会 タオル・雑巾 西和会 タオル・雑巾 山上女性会 タオル・雑巾 平林エコファーム(指定) キャベツ 匿名 6件 ガステーブル・長机・石油ファンヒーター・鍋・コップ・ポット他 匿名(指定)10 件 シルバーカー・冷蔵庫・エコバッグ・醤油・予防衣・手作りボール他 ●リサイクル預託 アルミ缶 11 件 牛乳パック 8件 使用済み切手 24 件 使用済みテレカ 2件 書き損じハガキ 2件 ベルマーク 9件 ペットボトルキャップ 12 件 〈払出〉 ●金銭払出 ¥10,098  福祉電話基本料金(5件) ¥225,500  かじやの里の新兵衛さん(指定) ¥200,000  地区社協事業費助成(2件) ●物品払出 緊急食糧支援(米、缶詰など) 生活困窮世帯(10 世帯17 袋) ガステーブル・洗剤・リハビリパンツ ヘルパー利用者(3世帯) 白米・ほうれん草・キャベツ・紙オムツ他 生活困難世帯(7世帯) 尿とりパッド 必要とされる世帯(1世帯) 布団4組 必要とされる世帯(4世帯) 鍋・ポット・コップ他 大地サロン 長机 かじや館 エコバッグ(指定) 八宮保育園 手作りボール(指定) 蒲生障がい児学童 シルバーカー・冷蔵庫・醤油他(指定)デイサービスセンターハートピア 洗剤(指定)・茶碗 デイサービスセンターゆうあいの家 タオル・雑巾 ヘルパーステーション永源寺 ほうれん草・レタス・いちご(指定)、タオル・雑巾 デイサービスセンターじゅぴあ 予防衣(指定) ヘルパーステーション愛東・湖東 ホットプレート デイサービスセンターなごみ 8ページ 東近江市社会福祉協議会特別会費のお願い 東近江市社会福祉協議会(社協)は、『共に生き、安心して暮らせる福祉のまちづくり』を基本理念に、住民のみなさまや市内の企業・法人・団体等のみなさまよりご協力いただく会費、また、国・県・市の補助金、委託金や共同募金助成金をもとに、さまざまな事業を実施しています。 会費は、地域で実施される「ふれあいサロン活動」や「地域見守り支援事業」、また「心配ごと相談所の開設」、「地区社協活動」などに活用します。 つきましては、東近江市の地域福祉をより一層充実していくために、一般会費とは別に、個人の方や企業、法人、団体のみなさまを特別会員として、ご協力をお願いいたします。 特別会員のみなさまには改めてご依頼させていただきますので、ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。 東近江市社会福祉協議会特別会費のお願い ◎特別会費(個人・企業・法人・団体等) 一口 1,000円 お知らせ掲示板 児童センター夏休み特別教室 ■おりがみ教室 日 時:7月25日(水)・27日(金)(全2回)9:30〜11:30 対 象:市内の4歳児〜小学3年生(小学生未満は親子で参加) 定 員:20名程度(先着) 内 容:キャラクター・ひこうきなど 参加費:無料 ■手づくり教室「キッズ工房」 日 時:8月1日(水)・3日(金)(全2回)9:30〜11:30 対 象:市内の小学3年生〜6年生 定 員:10名程度(申込多数の場合は抽選) 内 容:手芸(ビーズなど) 参加費:200円 ■サイエンスクラブ特別講座 日 時:8月29日(水)・30日(木)(全2回)9:30〜11:30 対 象:市内の小学3年生〜6年生 定 員:20名程度(申込多数の場合は抽選) 内 容:科学工作など 参加費:200円 ◎お申込みは、電話・窓口で受け付けします。 *受付期間 7月10日(火)〜20日(金) *受付時間 9:00〜17:00 母子福祉センター◆パソコン教室(Word・Excel) 日 時:7月20日〜10月19日の毎週金曜日(全12回)ただし8月10日・9月14日は除く いずれも19:00〜21:30 内 容:Word、Excelの基礎を学び、応用できる技術を身につけます。仕事に活かせる演習を多く取り入れ、スキルアップを目指します。 対 象:市内在住のひとり親家庭の方で、文字入力の出来る方 定 員:10名(先着)*全12回参加できる方優先 参加費:2,000円(別途テキスト代) その他:無料託児あり 老人福祉センター◆パソコン教室(Excel 初級) 日 時:8月22日(水)・23日(木)・29日(水)・30日(木)・9月5日(水)・6日(木)いずれも9:30〜11:30(全6回) 対 象:市内在住の60歳以上の方で、文字入力の出来る方 定 員:10名(申込多数の場合は抽選) 参加費:3,000円(別途テキスト代) *申込締切 7月31日(火) 場 所:東近江市福祉センターハートピア(今崎町21−1) 持ち物:筆記用具 お申込み・お問合せ 社協 八日市支所 電話:0748−24−2940  I P:0505−802−2988