ひがしおうみ社協だより 第45号2012.9.5発行 1ページ サマーホリデー 思い出の1ページ たくさんのご協力ありがとうございました。 写真:市内6会場のサマーホリデー事業の様子 社会福祉法人東近江市社会福祉協議会 ホームページ http://www.higashiomi-shakyo.or.jp 本所〒527-0016 東近江市今崎町21番地1(東近江市福祉センターハートピア) 総務課・在宅福祉課TEL 0748-20-0502/FAX 0748-20-0543/IP 0505-802-9070 地域福祉課TEL 0748-20-0555/FAX 0748-20-0535/IP 0505-801-1125 八日市支所〒527-0016 東近江市今崎町21番地1(東近江市福祉センターハートピア) TEL 0748-24-2940/FAX 0748-24-1313/IP 0505-802-2988 永源寺支所〒527-0212 東近江市永源寺高野町437番地(ゆうあいの家) TEL 0748-27-2066/FAX 0748-27-2067/IP 0505-801-1154 五個荘福祉センター〒529-1422 東近江市五個荘竜田町2-3(市役所五個荘支所内) TEL 0748-48-4750/FAX 0748-48-5734/IP 0505-801-1168 愛東支所〒527-0162 東近江市妹町29番地(市役所愛東支所内) TEL 0749-46-2044/FAX 0749-46-8066/IP 0505-802-2990 湖東福祉センター〒527-0113 東近江市池庄町495番地(湖東コミュニティセンター内) TEL 0749-45-2666/FAX 0749-45-2667/IP 0505-802-2974 能登川支所〒521-1223 東近江市猪子町124番地(能登川保健センター内) TEL 0748-42-8703/FAX 0748-42-8711/IP 0505-802-2989 蒲生支所〒529-1531 東近江市市子川原町676番地(せせらぎ) TEL 0748-55-4895/FAX 0748-55-4570/IP 0505-802-2528 この広報は、一部赤い羽根共同募金の助成を受けて発行しています   2-3ページ 10月1日から 赤い羽根共同募金がはじまります。ご協力よろしくお願いします 赤い羽根共同募金は、市民自らの行動を応援する「じぶんの町を良くするしくみ」 赤い羽根共同募金は、昭和22年から市民が主体の取り組みとしてスタートしました。 60年以上たった今も、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を支援するしくみとして、市民主体の運動を進めています。また、市民のやさしさや思いやりを届ける運動として定着しています。 赤い羽根共同募金と歳末たすけあい募金のゆくえ 戸別募金・法人募金・職域募金・学校募金・街頭募金で集められた募金は、一旦、滋賀県共同募金会に送金し、次年度に東近江市共同募金委員会へ配分されます。 赤い羽根共同募金の24年度目標額は16,200,000円で、これらの募金は、広域助成金として、県共同募金会より市町を越えた広域的な課題を解決するために、滋賀県内で使われます。 また、地域助成金として遊具の新設・補修事業や地区社協地域活動事業等、東近江市におけるさまざまな福祉活動に使われます。 歳末たすけあい募金の24年度目標額は7,300,000円です。この募金は、あたたかいお正月を迎えていただくため、年末激励金の配付や、福祉団体等が行う年末年始の事業助成等に使われます。 ◎募金なのに、なぜ目安額・目標額があるのですか? 共同募金は地域ごとに、使い道や集める額を事前に定めています。滋賀県および東近江市の福祉活動に必要な助成計画を立案し、目標額から一世帯当たりの目安額を決めます。あくまでも募金は自由意志によるものですから、みなさまに強制するものではありません。 ◎地域で集めた募金は、集めた地域で使われます。 東近江市で集まった募金の約70%は、東近江市の福祉活動に使われます。残りの約30%は、市域を越えた県内の福祉活動に使われます。 ◎東近江市での共同募金の使われ方は? 地区社協や福祉団体、ボランティアグループの活動支援、子どもの遊び場遊具の新設・補修への助成、飛び出し人形の設置支援を行っています。また、歳末たすけあい募金では、民生委員児童委員さんの協力のもと、歳末激励金の配付等を行っています。 ◎災害支援にも共同募金は使われます。 滋賀県共同募金会では、募金の一部を「災害等準備金」として積み立てています。この積み立ては、大規模災害が起こった際に、災害ボランティア活動支援など、被災地を支援するために使われます。 写真:地区社協事業助成、飛び出し人形設置支援、子どもの遊び場遊具助成 4ページ 生き生きした笑顔のために〜デイサービスを紹介します〜 ■デイサービスって? 在宅で生活をされ、介護を必要とする方や介護予防を目的とする方に、日帰りでの入浴や食事、レクリエーションなどを提供することにより、在宅生活を支援するサービスです。 ★心も体も健康に! 食事は生きる力の基本です。よく噛むことで脳が活性化し、みんなと楽しく食事することで心も体も健康になります。 栄養バランスを考え、旬の食材を活かした食事を提供しています。食前に口腔体操をすることで、唾液の分泌をうながし、誤嚥を防ぎます。 ★癒しのひとときを! 入浴には、身体の清潔だけでなく、血行促進、リラックス効果もあります。 看護師による健康チェック・特殊浴槽等を使用するなど、安心して入浴していただけます。 ★みなさんから人気です! 四季折々の行事を取り入れたイベントやレクリエーションなど、楽しみながら生活機能の向上を図ります。 介護に関する相談や地域のサロンなどで使えるアイディアの提供なども行っています。お気軽にお声かけください。 ・デイサービスセンターハートピア(今崎町)      ・デイサービスセンターゆうあいの家(永源寺高野町) ・デイサービスセンターじゅぴあ(妹町)       ・デイサービスセンターなごみ(猪子町)       ・デイサービスセンターあさひの(鋳物師町) 社協 在宅福祉課 電話 0748-20-0502 IP 0505-802-9070 Mail eomishakyo-soumuzaitaku@e-omi.ne.jp 写真:バイキング給食の様子、リフト浴槽(車イスに乗ったまま入浴できます)、レクリエーションの様子(天気の良い日は外でレクリエーション、折り紙で独楽づくり) 5ページ こんなまちにしたいをカタチに! 社協では、福祉の視点からまちづくりを考える『東近江市地域福祉活動計画』づくりに取り組んでいます。現在、その柱の一つである『地域福祉推進計画』について、策定委員会で検討を進めています。東近江市にとって、どんな取り組みが必要か?地域の福祉活動をどのように進めていくか?など、話し合いを重ねています。 策定委員会の声 ・自分から「助けて」と言える人は少ない。相談窓口の敷居は出来るだけ低くして、誰もが相談しやすいしくみづくりが必要! ・地域で活動されている方や既存の団体の力を活かしたい。社協はコーディネート役としての働きかけが必要! ・子どもたちに人として大事なことを伝えたい。「みんなが幸せになるためにはどうすればいいか?」を考える福祉教育を! ・日常生活の中で、身近な人同士がお互い気遣い合うことが大事! 「東近江市地域福祉活動計画」策定委員会委員長 松端克文氏(まつのはなかつふみ) 『地域福祉推進計画』は、住民が主体的に福祉活動をすすめられるように、社協がどのように後押しするかを定めた計画です。  地域を愛する人が多いのが、東近江市の特徴だと感じています。“地域を愛する気持ち”と“住民同士の学び合い”で、福祉のまちづくりをすすめていける計画にしていきたいですね。 弁護士の暮らしの法律 サクラサイト詐欺にご注意 「遺産を受け取ってほしい」「節税のためにお金を渡したい」「お金を払うので悩みごとを聞いて欲しい」等の誘い文句で、有料のメール交換サイトを利用させ、多額の利用料をだまし取る、それがサクラサイト詐欺です。ここ数年大流行しており、その被害はいっこうに減る気配がありません。 懸賞サイトや占いサイト、SNSサイトに登録したり、内職や副業に関するサイトに情報を登録したりしただけで、巧みな誘いのメールが届きます。最初だけは無料でメールのやりとりができ、あとから有料に切り替わるものが多いようです。有料のポイントを購入して、そのポイントを使ってメールを送信するというしくみが一般的です。 お金を払ってまで相手のメールにつきあう必要などなさそうなものですが、返信をしないと「返事がもらえないなら自殺する」などといって、無視できない状況に追い込んできます。 相手は、余命がわずかという宣告を受けた資産家であったり、誰かに悩みを聞いて欲しい有名芸能人であったり、お金はあるけれど出会いの少ない弁護士(!)であったりするのですが、もちろん全部サクラです。 何しろ相手はお金持ちという設定です。後からまとまったお金を渡すから、ポイント代はそれで払えばよい。だから今はメールのやりとりを続けて欲しい」と言って、とにかくメール交換サイトの利用を続けさせようとします。こうしたメールのすべてに料金がかかり、気がつくと数十万円から数百万円のポイントを購入していたなどというケースがたくさんあります。 相手の話を信じ、いつかはポイント代以上のお金をもらえると信じてメールを続けますが、相手からお金をもらえることはありません。 人間は、信じるに足りることを信じるのではなく、自分が信じたいことを信じるといいます。いくら信じたくても、相手がサクラでは、メール料金をだまし取られるだけです。弁護士 土井裕明 6ページ 民児協のまど<発 行>平成24 年9月5日 東近江市民生委員児童委員協議会 事務局 東近江市社会福祉協議会 TEL 0748−20−0555 民生委員児童委員のつぶやき わたしたちの身の回りで起こる孤独死や虐待、暴力といった様々な社会問題。大津市では「いじめ」が大きな問題となっています。私たちはこれらをどのように捉えたらいいのでしょうか。 問題の背景に「プライバシー」の「壁」を感じずにはいられません。「知る権利」「知られたくない権利」「公表してよいこと」「公表できないこと」これらのことは活動の中で常に頭を悩ませます。明らかなのは「命」の重みを第一に捉えられたかどうかだと、私は思います。 民生委員児童委員としてプライバシーを考える時、例えば、見守りを隣人にお願いする場合、どこまでお話して見守っていただくか、ケースバイケースとはいえ、深くは話せないことが多いのです。私の住む農村部でさえ、郵便ポストから家族の名前が消え、表札のあるお家も少なくなってきています。プライバシーのことがまず頭をもたげ、さらに家庭が見えない地域社会の中で、民生委員はどのように対処していくか、難しい時代になりつつあります。 鍵もかけず開け放った住居を見て「オープンで開放的な日本の生活」と、開国当時に日本を訪れた外国人旅行者が見聞記を残しています。そこには、地域コミュニケーションにあふれた地域社会があったはずです。どこかでコミュニケーションとプライバシーの接点を見出さなければ、ますます多く問題を生み出し続けるのではないでしょうか。(K・M) 御園地区民児協の活動 御園地区の人口は8,945名、ひとり暮らし高齢者は86世帯。このような地域で民生委員児童委員15名で活動しています。各担当地域に応じた活動をすすめながら、民児協のチームワークまた視野識見を広めること等を大事に日々活動しています。 主な活動 ・独居高齢者宅への見守り訪問(配食) ・ふれあい・いきいきサロン活動への協力 ・子ども見守り隊として巡回 ・みそのちびっこサークルへの協力 ・秋祭りでの共同募金活動 ・小中学校との懇談会 ・みその井戸端会議への参加 ・御園地区障がい者の集いへの参加 ・県外研修、他地区との合同研修の実施 など 写真:みそのちびっこ餅つき協力、見守り訪問活動、サロン活動、小学校登校見守り ※『民児協』は民生委員児童委員協議会の略称です 7ページ 「2012地域福祉活動フォーラムinしが」開催のお知らせ ひとりの“幸せ”を考える をテーマに、交流し、学び合いましょう。地域で活動されている方・活動をはじめたい方、ぜひご参加ください! ●日  時:11月19日(月) 10:00〜16:00 ●場  所:県立長寿社会福祉センター(草津市) ●参 加 費:500円 ●お問合せ:社協 地域福祉課 ホームページリニューアル!! ボランティアセンターのホームページが新しく生まれ変わりました。ぜひ、ご覧ください。 「東近江市社協ボラセン」で検索 無料法律相談 弁護士が問題解決までの助言をします。 開設日 9月26日(水)受付 9月3日(月)8:30〜、10月24日(水)受付10月1日(月)8:30〜、11月28日(水)受付11月1日(木)8:30〜 場所 東近江市福祉センター ハートピア 時間 13:30〜16:00(1名30分) 対象 市内在住の方(先着5名) ☆予約が必要です。あらかじめ相談概要をお伺いします。 ☆同一事案での継続利用はできません。初めて相談される方を優先します。 心配ごと相談  相談員がゆっくりと話を聴き、問題解決に向けたお手伝いをします。 ●東近江市福祉センター ハートピア  9月7日(金)・21日(金)、10月5日(金)・19日(金) ●能登川保健センター  9月11日(火)・25日(火)、10月9日(火)・23日(火) ●社協蒲生支所 せせらぎ  9月5日(水)・19日(水)、10月3日(水)・17日(水) ★時間はいずれも9:00〜12:00 ★予約は必要ありません。  開催日に会場までお越しください。 お問い合わせ先・法律相談予約先 電話:0748-24-2940 IP:0505-802-2988 (担当:細野・是洞・池山) ※社協では、日常生活や福祉に関する相談に応じます。秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。 善意銀行だよりあたたかいご寄付をありがとうございます (平成24年6月1日〜7月31日) 預託 金銭預託11件(うち、指定寄付3件)140,297円(うち、指定寄付21,000円) 物品預託17件(うち、指定寄付8件) リサイクル預託45件 払出 金銭払出6件 10,097円 物品払出51件(うち、指定払出2件) 8ページ お知らせ掲示板 「米寿」記念写真 撮影します 敬老事業の一環として、満88歳を迎える方々に「米寿」をお祝いする記念写真を撮影・掲額し贈呈いたします。 ご希望の方は、社協窓口または電話でお申込みください。 対象:大正13年1月1日〜 12月31日生まれの方 撮影:10月中*撮影場所は、ご自宅または写真館スタジオ(指定)、入院・入所先(市内)にも出張撮影いたします。 掲額:11月中旬〜下旬  贈 呈:12月頃 お申込み・お問合せ 社協 地域福祉課  電話:0748-20-0555 I P :0505-801-1125 または社協各支所・事務所(表紙参照) 東近江市社会福祉大会 日時:11月1日(木) 13:30 〜 16:30 場所:八日市文化芸術会館(青葉町1-50) 内容:式典 きらめき大賞、東近江市共同募金委員会感謝状、東近江市社会福祉協議会会長表彰、感謝状 (社会福祉に貢献された個人・団体の方々の表彰・感謝状の贈呈) 記念講演 桃山学院大学社会学部 教授 松端 克文 氏(東近江市地域福祉活動計画策定委員会委員長) 実施主体:東近江市社会福祉協議会、東近江市共同募金委員会 お問合せ 社協 総務課  電話:0748-20-0502 I P:0505-802-9070 東近江市児童センター 参加者募集!! ◆まめっこサロン(第2期) 日時:11月〜3月の第2・4火曜日(初回は11月13日)10:00〜11:30 対象:市内の3ヵ月〜1歳8ヵ月未満の親子(サロン開始時) 定員:35組 参加費:500円(全9回)*内容により実費負担あり ◆ぽかぽかサロン(第2期) 日時:11月〜3月 いずれも10:00〜12:00@第1・3水曜日(初回は11月7日)A第1・3木曜日(初回は11月1日) 対象:市内の1歳8ヵ月以上の親子(サロン開始時) 定員:30組 参加費:700円(全9回) 場所:東近江市福祉センターハートピア(今崎町21-1) 内容:親子で手遊びや工作をして楽しく遊びます 受付:9月5日(水)〜26日(水)9:00〜17:00 その他:申込多数の場合は抽選とし、結果は郵送します お申込み・お問合せ 社協 八日市支所 電話:0748-24-2940 I P:0505-802-2988 パソコンボランティア能登川 和(やわらぎ) ねっと ボランティア養成講座 受講生募集 〜あなたもパソコンの経験を活かして活動しませんか〜 日時:10月13日・20日・27日・11月10日・17日(全5回)14:00〜15:30 場所:東近江市勤労者会館(能登川支所東隣) 定員:15人(先着順) 申込締切:10月10日(水) お申込み 社協 能登川支所 電話:0748-42-8703 I P:0505-802-2989