ひがしおうみし 社協だより97号(2022.12.15) 2〜4ページ 住み慣れた地域で、いつまでも 元気に自分らしく暮らせる地域づくり  高齢になっても、自分らしく暮らし続けることは、みんなの願いです。その願いを 叶えるものとして、平成12年(2000年)4月に介護保険制度がスタートし、介護を必要 とする高齢者を支える制度として定着してきました。  平成27年の介護保険法の改正では、介護が必要な人だけでなく、全ての高齢者の元気 な生活を支えていくための制度へと大きな転換がはかられました。  そこで、社会参加できる場を作ったり、お互いに助け合える地域を作っていこうと 様々な取り組みを進めています。 今ある“つながり”を大切にする地域づくり  社会参加(人と人が関わり合う機会)は、自身の生きがいや心の豊か さ、健康につながります。また、お互いの元気を確認出来たり、助け合 いにもつながります。  そのため、趣味のサークル活動やサロン、立ち話のような日常の中に ある場、自然と人と人がつながれる場は「地域のお宝」です。市社協で は、そんな地域のお宝を発見、発信し、見守り支え合う地域づくりを進 めています。 元気でイキイキと暮らし続けられる地域を目指して、広がる話し合いの場 いっそう元気!東近江 地域支え合い推進協議体(第1層協議体)  東近江市域(第1層)で、暮らしていくうえでの困りごとを出し合い解決するため の取り組みなどを、人々の暮らしに関わる様々な分野の皆さん(地域住民、医療・福祉 の専門職、企業・商店、図書館など)と話し合っています。 たとえばこんなことを話しています 福祉制度やサービスが充実しても、人との交流や地域 での役割がなければ、高齢者本人の意欲低下や孤立に つながってしまう。 いつまでもイキイキ元気に暮らせる地域を目指して何 ができるだろうか。 1 畑や野菜づくりは、仲間と一緒にできたり、 できた作物をおすそ分けしたり、色々な過程 で人と人が関わる機会がある。 2 畑や野菜づくりが、多くの高齢者の生きがい につながるのではないか? 生きがいや介護予防につながる「生きがい農 業」を考えてみよう。 3 収穫した野菜を持 ち 寄 り、 地 域 の 色々な人と交流で きる「おすそわけ 野菜市」を企画。 4 野菜が若い人にも喜んでもらえた。 野菜の食べ方を子育て世代に伝えられた。 地域の色んな世代の人が集まる場になった。 5 もっと歩いていける身近なと ころで「生きがい農業」を広 げていくことが良いのでは? みんなが取り組むヒントに なる「生きがい農業」の魅力 をまとめた冊子を作成! 第2層協議体  市内のまちづくり協議会の設置単位である地区域(第2層)にも話し合いの場があります。  地区の中での暮らしの困りごとを出し合い、解決するための取り組みなどを地区の社会福祉協議会やまちづくり 協議会をはじめ、民生委員やボランティア、医療・福祉の専門職など様々な人たちが集まり話し合っています。こ の話し合いの場は、第2層協議体と呼ばれますが、地域によって様々な名称がつけられています。 たとえばこんなことを話しています 社会参加の大切さを地域の方たちに伝える方法として、 各地区でも「地域のお宝」を発見、発信しています。 まずは第2層協議体のメンバーが知っている範囲で地 域へ出向き、地域の何気ないつながりの機会や場を取 材。地元に、たくさんのつながりや支え合いがあるこ とを再発見しました。 地域の中でみんなが、自分のやりたいこと ができる場、気軽に集まれる場を作れない だろうか。自分たちの地域にあった場づ くりを進めています。 地域で住民主体の通いの場を増やす  東近江市の高齢者がこれからも住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、地域で住民主体の通いの場を作り、健 康寿命をのばすことを目的とした取り組みが動いています。  市社協在宅福祉課でも、『近所でみんなと健康づくり』をキャッチフレーズに、地域のサロンや通いの場に訪問し、 「健康についてのお話」「転倒予防になる簡単な体操」「フレイル予防ってなんだろう?」「認知症予防!脳トレーニ ング」「行きたいところへ行ける身体づくり転ばぬ先の体操」など、様々な手法でいつまでも元気に過ごせる秘訣 を紹介をしています。 教えて!コラム そもそも“フレイル”って何ですか?  年齢を重ねるとなんとなく体調がすぐれない、足腰や口周りに不安がある、人付き合いがおっくうなどと感じ ることがあります。この状態を「フレイル」といいます。  コロナ禍により、外出することが減った、人と会う機会が減ったなど、「動かないこと」によるフレイルの 進行も懸念されます。 こんな方は要注意! □最近、体重が減ってきた □体を動かすことが減った □歩くのが遅くなってきた 健康寿命をのばすための『3つの柱』  人に会う、家事をする、買い物に出かける、ご飯を食べる…これらは普段みなさんが生活の中でやっているこ とではありませんか? 実はこれが健康寿命をのばすための『3つの柱』になります。  生活の様々な場面が健康につながることをみなさんと一緒に学び、健康寿命をのばすための活動に取り組んで います。 通いの場が生きがいに  様々な通いの場がある方は、定期的に人と顔を合わす機会があり、わいわいがやがや話すことで健康寿命がのび ることにつながります。「人とのつながり=社会性」が薄れると、生活範囲が狭くなり気分のの落ち込みや口の健康、 栄養バランスの乱れなど様々な影響がでます。このことから身近な通いの場に出かけることがとても重要になります。 ご近所やお友達などと、様々な通いの場に出かけてみてください。 今回は、“いつまでも元気で自分らしく暮らせる地域づくり”が、東近江市でどんなことを大切にしながら進 められているのかを紹介しました。このように、東近江市にはたくさんの通いの場があります。市社協として、 既にある通いの場や新しい通いの場を地域のみなさんと一緒に増やしていきたいと思います。  集いの場の冊子やいっそう元気!東近江の取り組みの詳細などは、市社協のホームページをご覧ください。 また、通いの場やフレイル予防に関することは下記までご相談ください。 通いの場やフレイル予防に関するご相談は在宅福祉課まで TEL:0748-24-2940 IP:050-5802-2988 5ページ 民児協のまど( 発 行 )令和4年 12 月 15 日 東近江市民生委員児童委員協議会 事務局 東近江市社会福祉協議会 TEL 0748?20?0555 滋賀県民生委員・ I P 050?5801?1125 こんにちは!愛東地区民生委員児童委員協議会です! 〜京都府南丹市での研修で学んだこと〜 愛東地区民生委員児童委員協議会 藤川 茂幸  愛東地区民生委員児童委員協議会では、10月11日に京都府南丹市へ視察研修に行ってきました。  南丹市では、少子高齢化への対策として、移住希望者の相談窓口「定住促進サポートセンター」を設置され、き め細やかな相談対応をされています。また、空き家を積極的に紹介して高いマッチング率となっており、大変驚き ました。  さらに、南丹市美山町民生委員・児童委員のみなさんと、少子高齢化の中での子どもや高齢者に対する取り組み について懇談しました。高齢化が45%の南丹市美山町において、民生委員・児童委員さんは1人で複数の地区を 担当されているにも関わらず、高齢者の見守り活動を積極的に行っておられることに感銘を受けました。  少子高齢社会となって久しいですが、未来を背負って立つ若者への支援は未来への投資です。子や孫が可愛い老 輩からすれば、若い人にこそ手厚い配慮をと、そんな風に思っている方もたくさんおられるのではないでしょうか。 子どもを産み育て、生活をしていくことがとても大変な時代ですが、私たち民生委員・児童委員ができることを 頑張っていきたいと改めて感じました。 民生委員・児童委員の一斉改選が行われました 任期:令和4年12月1日〜令和7年11月30日  12月1日、全国の民生委員・児童委員が任期満了に伴う一斉改選をむかえ、東近江市でも新たな任期 をつとめる委員が厚生労働大臣からの委嘱を受けました。  「民生委員」は「児童委員」を兼ねており、また子どものことを専門に担当する「主任児童委員」がい ます。住民が困った時に相談にのり、福祉サービスを紹介したり、行政や社協などの相談機関につなぐ 役割があります。民生委員・児童委員には守秘義務が課されていますので、安心して相談してください。 6〜7ページ 令和4年度東近江市社会福祉協議会 会費にご協力ありがとうございました 皆様の会費は地域福祉活動の推進に役立てさせていただきます。 ■市社協がすすめる地域福祉事業 ・ボランティア活動の支援 ・自治会の地域福祉活動支援 ・生活支援サポーター活動の支援 ・地域福祉活動の情報発信 (広報発行、ホームページ、Facebook) ・福祉共育(福祉出前講座)の実施 ・地区住民福祉活動計画の推進支援 ・法律相談の実施 など ■地区社会福祉協議会への助成、活動支援 ・各地区の社会福祉協議会の  運営を支援 など ・地区社協への事業助成  事務局設置助成 など ■サロン活動への助成・活動支援  ・サロン活動助成(164サロン) ・演芸等ボランティア調整 ・運営に関する相談対応 など (賛助会費(3,000円)にご協力いただきました企業・法人・団体様のご芳名を記載させていただいています。) 《平田》 潟tジ・モータークリニック (福)あゆみ福祉会 あゆみ作業所 平田地区民生委員児童委員協議会 《市辺》 渠ェ厚浄化センター (福)萱野会 ゆいの杜こども園 葛ハ水燃料店 松下自工 (農)近江農産組合 中沢医院 居ャ嶋商店 村田加工 《玉緒》 西澤工業 (福)布引会 玉園ハイム サントリー葛゚江エージングセラー 竃リ村製作所 給ハ緒自工 鰹シ原鉄工所 《御園》 且賀ユニック 椛コ田製作所 八日市事業所 泣eラダオート パナソニック潟Aプライアンス社 ランドリー・クリーナー事業部 潟mエビア滋賀工場 奥儀建設 階Sオークラ 北四国運輸倉庫 (福)八身福祉会 八日市ロイヤルホテル ビジネスグリーンホテル八日市 潟Vガ建装 《建部》 株ェ日市井野工業所 (福)慈照会 カルナハウス ?滋賀学園 《中野》 村田米穀 叶シ村モータース 且賀報知新聞社 ミナイ事務機販売 中川テント 谷口酸素工業 竃田建築設計事務所 協和燃商 潟宴Cフテックミツダ (福)蒲生野会 あかね 株註ホ製作所 井上製菓 許k口産業 《八日市》 グリーン近江農業協同組合 泣Tポート 潟}エダクリーニング 巨庄 鳥越医院 且R彦 ナエムラ たかれん (福)めぐみ会 八日市めぐみ保育園 西澤司法書士事務所 古谷建築 生蓮禅寺 (福)万松会 延命こども園 叶シ与呉服店 褐F木 且O省堂 山平 許矢商店 天理教湖東大教会 鞄橋商店 島田医院 みなみ歯科 渇ヤ治 (福)睦美会 むつみ保育園 潟Cワネクスコーポレーション 鞄。田製作所 東近江敬愛病院 ネッツトヨタ滋賀株ェ日市店 拠ゥ陽写房 小澤電機 そのだ耳鼻咽喉科 キクヤ調剤薬局 (一社)八日市まちづくり公社 《南部》 巨V工電機工業所 活苴c自動車 湖東信用金庫 青葉メディカル 潟jシデン 坂井水道工業 鰹シ田建具 南部地区民生委員児童委員協議会 潟Iクマコーポレーション 小林事務機 松本技研 《永源寺》 浩栄電気 叶ツ地ライフクリエイト やすらぎの里 ヘアーサロン松村 野田造園 野田建設 桝田医院 祈UKUI 魚文 中西鉄工 ためや 小泉電工社 永源寺グリーンランド 伊藤建設 やまあいの里 糾ロ山薬局 加藤呉服店 八百亀 坂田工務店 潟Jネキチ かどや 増田電気商会 岡田設備 双葉庭 マルカツ ハリカ永源寺店 河合重機 潟qトミワイナリー 野田加工所 肉の大助 川口屋老舗 永源寺タクシー 建築工房左近 小杉豊農園 横山酒店 給g健建設 級i源寺マルベリー 岡本こんにゃく本舗 吾妻屋本店 ヨシモトポール 轄g葉建設 松原キャンプ場 深山荘 且O希土木 かわきや 《五個荘》 小串医院 都製餡且賀工場 花繁造園 許k川農機 松居農園 鰹ャ杉自工 居ャ串自動車整備工場 渠ェ栄商事 市田新聞店 湖東物流 高圧ガス工業 西村登記測量事務所 ダイリュウ滋賀 陽光自動車 山脇製菓 第一工業製薬 巨_崎 釜a晃 日本ブリックス 中島商事 兜y来郁 脇繊維工業 轄sc熔工所 許リ村自動車 山川塗装 樺キ岡建設 淡海書道文化専門学校 宮澤歯科医院 笈ノ徳織物整理工場 拠メ電機工業所 猪田工務店 藤野商事 椛蜥キ 滋賀ライン工業 モードショップ大橋屋 兜x士ピーエス 旭鋼機 (福)六心会 清水苑 グリーン近江農業協同組合五個荘出張所 《愛東》 愛東地区赤十字奉仕団 滋賀オカタ産業 東光寺 宮川バネ工業 葛ヲ和パレット 潟Jネカサンスパイス 兜ミ岡精起製作所 慨HIMADA 潟Gーアンドエーマテリアル (医)恒仁会近江温泉病院 NPO法人結の家 居ャ川 奥村建設 泣jシカワ 拠邑板金工業 潟Aプテック うお藤 ゴッドはんだ こすぎクリニック (福)春日福祉会 かすが保育園 《湖東》 旭化成住工 エス・エス・アルミ 福田金属箔紛工業且賀工場 泣^カノ電気 (医)昴会 湖東記念病院 (福)花の木会 どんぐり作業所 村山歯科医院 特別養護老人ホーム菊水園 スズカ繊維工業 吉岡ウェビング 廣田建設 加藤歯科医院 樺W海建設 小弥百貨店 拒麹防災ニシザワ 協和工業 綾羽工業褐ホ東工場タイヤコード部 黄地電工 旭コンクリート工業褐ホ東工場 拠リ田工業 (医)竹中医院 湖東農業協同組合 本所 湖東地区民生委員児童委員協議会 東近江ケーブルネットワーク 《能登川》 西川テックス 三協 巨^和設備 上田そろあんスクール 日本電気硝子 鰍ィおまえ N―スポットクリミ 椛蛹桃H務店 竃絲商会 志賀産業 福田屋印刷 塩田工務店 大湖産業 マルジン加工 鞄c辺消防システム 潟^ナベエナジー 虚ゥ清 東陽開発 丸菱製麺 一若商会 挙c附牧場 藤居歯科医院 カナリヤ楽器 巨久 ミナミ防災 東能登川農業協同組合 江東製織 グリーン近江農業協同組合 能登川支店 泣梶[ス豊 居ャ南電機 泣Nルマヤ ギフトハウス・ナカザワ (福)真寿会 (福)八宮会 八宮こども園 大橋創園 潟tァームカモン 湖龍房 《蒲生》 帝京レース滑乱カ工場 渇恍|バルブ 轄vリ紙工 大安工業 朝日野カントリー倶楽部 給{川自工 給{川電子 且專製作所 許セ石産業 滋賀蒲生町農業協同組合 滋賀サッシ販売 滋賀サポート保険 潟zンダオートフクナガ 高畑医院 潟Tクラ商事 樺ゥ比自動車工業所 渇チ藤組 潟Rバヤシ化成 汲ウかせ 虚ス井百貨店 小池化学且賀工場 共栄ガス 蒲生地区民生委員児童委員協議会 (福)いこい福祉会 いこい作業所 (福)くすのき会 岡電気設備管理事務所 虚カ平堂 《市外》 概Sエンジニアリング 山大商事 潟宴Cフ アインズ 潟Gステック 近江印刷 拒崇テ介護センター ケイティケイ葛椏s営業所 滋賀県共済協同組合 叶ャ研 前川鞄゙良営業所 令和4年11月17日現在 敬称略・順不同 8ページ 令和4年度 東近江市内社会福祉関係表彰者  厚生労働大臣表彰  社会福祉施設の職員やボランティアとして多年にわたりご尽力された方々です。 社会福祉事業従事功労者 元部 明江 全国社会福祉協議会会長表彰  社会福祉協議会、社会福祉団体の職員として多年にわたりご尽力された方々です。 社会福祉協議会・民間団体功労表彰  奥  秀子     布施 久恵  丸山 美和  寺村 沙季  上田 祐子  金田 恭子 滋賀県共同募金会会長顕彰  共同募金運動に深いご理解をいただき、永年にわたり活動に協力いただいた方や、 多額の募金をお寄せいただいた方々です。 共同募金寄付感謝 京セラ株式会社滋賀八日市工場社員一同 京セラ株式会社滋賀蒲生工場社員一同 京セラ株式会社滋賀蒲生工場 京セラ労働組合滋賀八日市支部 藤野商事株式会社 滋賀学園高等学校 Mahorova 久田工芸 BENTO. 銘茶ますきち 有限会社池田牧場 有限会社丸山薬局 五個荘赤十字奉仕団 委員長 小杉孝子 社会福祉関係功労者知事表彰  社会福祉施設の職員やボランティアとして多年にわたりご尽力された方々です。 1.民生委員・児童委員  堀内 幸枝   富原 保江  谷  和夫  田中 修三  大槻 礼子  木田すみ江  野矢美智子   山田  滋  清水喜四三   種村 暢夫 2.社会福祉事業従事者・団体職員  奥  秀子    澤村 妙子 3.ボランティアグループ  きぬがさ山「里山に親しむ会」 滋賀県社会福祉協議会会長表彰 1.社会福祉事業従事者  吉坂 勝方    増倉 敦 2.ボランティアグループ  上二俣ボランティアグループ 東近江市社会福祉大会被表彰者 1.東近江市共同募金委員会会長感謝 社会福祉事業並びに共同募金運動に深いご理解をいただき、多額の募金 をお寄せいただいた方々です。  京セラ株式会社滋賀八日市工場  京セラ株式会社滋賀八日市工場社員一同  京セラ株式会社滋賀蒲生工場  京セラ株式会社滋賀蒲生工場社員一同  医療法人竹中医院  Mahorova  藤野商事株式会社  久田工芸  有限会社坪田工業  有限会社タカノ電気  有限会社丸山薬局  有限会社池田牧場  株式会社フジ・モータークリニック  株式会社みんなの奥永源寺  五個荘東佛教会  株式会社寺嶋製作所  株式会社高木紙工  朝日野カントリー倶楽部  滋賀蒲生町農業協同組合  株式会社加藤組  野口板金合同会社 2.東近江市社会福祉協議会会長表彰 @民生委員・児童委員  民生委員・児童委員として多年にわたりご尽力された方々です。  村井  稔    黒瀬 實男  瀧口 俊治    荒居  清  米澤  夫    畑 さち子  夏原  稔    西村 正男  今若  子    京林 健二  小森  忠    小寺  仁  村田 定久    渡邊 哲次  田中  弘    小林 満藏  畑 恵美子    坂田  豊  福永八重子    中村  新  小椋 正広    坂田 正幸  池田 弘美    平蜚惠子  村松 政子    福島 博  武田 智文    川南 義博  加藤千栄子    福永  保  出路 節子    一乘 光子  伊谷 弘一    湯ノ口孝生  居原田 隆    池戸 邦夫  坂井 光夫    寺西さなゑ  森  範巳 A社会福祉事業功労者  社会福祉関係施設・団体などの役職員で多年にわたりご尽力された方々です。  田附富美子    西野 哲夫  西田 定子    中嶋久仁子  森  美佳    深尾 浄信  中村 圭子    鎌形 敏彦  岡部  操    杉沢 敬子  谷  幸子    川嶋美千代  村田ひとみ    村山よし枝  井上 雪美    中谷 義子  徳田 和代    眞弓 康子  松吉美知代    向井ひろ子  上畑 弘子    福本喜養子  福永 和子    山本 明美  小林 邦子    山本千惠子  川副 滋乃    西村 俊子  川島 松雄    武久千津子  瀬戸 邦彦    南川 敏子  水谷  進    西塚佐知子 Bボランティア  ボランティアとして多年にわたり社会福祉に貢献された方々です。  生活支援サポーター絆  滋賀県平和祈念館ボランティア演劇グループ 3.東近江市社会福祉協議会会長感謝  社会福祉に深いご理解をいただき、本会の善意銀行に多額または、永年に わたり浄財をご寄付いただいた方です。  滋賀県立八日市南高等学校 地域支援活動部  東近江労働者福祉協議会  グリーン近江農業協同組合  公益財団法人五峰興風会  小林事務機株式会社  尾農園  湖東味咲館農産物出荷協議会  東近江市蒲生赤十字奉仕団  農事組合法人ドリームファーム北菩  五個荘東佛教会  天台宗安楽寺  藤野  潔    池戸 邦夫  本多 知巳    西谷 繁雄  太田  篤 (広報の掲載についてご本人の了解が得られました方のみご芳名の掲載をさ せていただきました。敬称略・順不同) 9ページ くらしの相談 運気が上がる財布?  運気が上がるとの触れ込みで、財布や数珠などを販売 する商法があります。多くは、新聞の折り込み広告やネッ ト通販などで売られています。  「この財布を買ったら宝くじが当たった!」などという 体験談が掲載されている場合もあります。風水などに興 味のある人は、つい手が出てしまうのかもしれません。  その商品自体はそれほど高額なものではありませんが、 これがきっかけとなって、高額の悪質商法に発展するケー スがあります。  通販で商品を購入すれば名前や住所、電話番号を相手 に伝えることになります。一度買物をしたら、次々と勧 誘が続きます。  興味本位で財布を買ったところ、「悪い霊がついている」 「祈祷をしないと家族に不幸が訪れる」などと言いくるめ られて、新たな高額商品を購入させられたり、高額の祈 祷料を請求されたりするようになります。  相手はプロですから、巧妙に不安をあおります。「お祓 いを受けないと大変なことが起こる」と脅されて怖くな り、お金を払い続けるような事件もあります。  消費者契約法の改正により「霊感その他の合理的に実 証することが困難な特別な能力による知見として、その ままでは当該消費者に重大な不利益を与える事態が生ず る旨を示してその不安をあおる」ことで契約させられた 場合は、後から取り消すことができるようになりました。 こういう場合は、一刻も早く消費生活センターなどに相 談すべきです。黄色い財布を持っただけでお金持ちにな れるなんてこと、あるはずはないですね。 弁護士 ?井 裕明 無料法律相談(相談日) 離婚、財産、多重債務などの法律相談ができます。 時 間 13:30〜16:00(1名30分) 場 所 東近江市福祉センター ハートピア 対 象 市内在住の方(先着5名) 初めて相談される方を優先します 弁護士 ?井 裕明 申込先 社協 相談支援課(連絡先は裏面記載) 相談日 受付期間 ※土日祝除く 12/21(水) 12/1(木)〜16(金) 1/25(水) 1/4(水)〜20(金) 2/22(水) 2/1(水)〜17(金) 3/22(水) 3/1(水)〜17(金) ※申し込みの受付時間は、いずれも8:30?17:15 常設相談  社会福祉協議会では、市民のみなさんの日常の生活 上のこと、福祉に関することなど様々な相談に、職員 が常時応じています。毎日の暮らしの中で、ご自身や ご家族のこと、気になるご近所のことなど、一人で抱 え込まずに社協までお気軽にご相談ください。 善意銀行だより 心あたたまるご寄付をありがとうございます(令和4年8月1日〜令和4年10月31日) 敬称略 善意銀行とは … 市民のみなさまから寄せられた金銭や物品を、市内の福祉団体や施設、生活困窮世帯など必要とされている方 へお渡しするたすけあいのしくみです。 ●金銭 預託者氏名 金額 本多 知巳 \9,000 公益財団法人五峰興風会 \200,000 村井 重和 \100,000 地域交流活動 「いちにのさんっ!」 実行委員会 \58,899 四ツ葉のクローバー隊 \750 匿名 8件 \513,000 ●リサイクル物品 リサイクル物品名 件数 アルミ缶 14件 書き損じはがき 3件 使用済み切手 15件 ベルマーク 9件 使用済みテレカ 1件 ペットボトルキャップ 27件 プルトップ 10件 ●物品 預託者氏名  品名 味咲館 野菜色々 大久保 勇三 米 八日市南高校地域支援活動部 じゃがいも 西原 満美子 米、精米代 森 和子 米 農事組合法人ドリームファーム北菩 米 養源寺 ビスケット 坂田 かおる オムツ、パッド 佐生 猛 米 御園地区仏教会 米、もち米 新谷 昌史 文房具 吉田 愼 さつまいも 五個荘東佛教会 米 山脇 健治 米 加藤 小羊子 紙パンツ(大人用) 今堀 善半 米 今堀 豊 米 宮西ファーマーズ 代表理事 澤傅治郎 米 匿名 13件 介護用品、衣類、日用品 匿名 31件 食料品  ●金銭 払い出し先 活用目的 件数 金額 八日市地区社会福祉協議会 地区社協助成金 1件 \34,600 湖東地区社会福祉協議会 地区社協助成金 1件 \32,200 かふぇ和 指定寄附 1件 \100,000 赤ずきんちゃん 指定寄附 1件 \100,000 ●物品 品 名 払出し先 件数 介護用品・衣類・日用品 生活困窮世帯 / デイサービスセンター等市内介護事業所 12件 食品(米、缶詰、野菜など) 生活困窮世帯 / 学習支援 / 子ども食堂 デイサービスセンター等市内介護事業所 / 福祉施設 46件 緊急食糧品 生活困窮世帯 18件28袋 10ページ お知らせ Information 書き損じはがき・未使用切手募集中!  東近江市共同募金委員会では、未投函の書き損じはがきや 未使用切手を集めています。集めた書き損じはがき等は換金 し、子どもを事故から守る募金に寄付します。寄付された募 金は、市内の危険な箇所に飛び出し人形を設置するなど、交 通安全啓発を目的に使わせていただきます。 設置場所 東近江市社会福祉協議会各事務所 市内コミュニティセンター等 ※書き損じはがき回収箱にはがきを投函される場合は、宛名 等記載をされている個人情報等にご注意ください。 職員募集のお知らせ  本会では正規職員(介護職)を募集しています。詳しくは、 ホームページの募集要項等をご確認いただき、期日までにお 申込みください。 採用時期 令和5年4月1日 勤 務 地 本会が経営する以下の介護事業所のいずれか 勤務内容 ア 訪問介護事業所の訪問介護員      イ デイサービスセンター(小規模多機能居宅介護事業及び認知症対応型含む)の介護員及び 生活相談員 申込締切 令和5年1月11日(水)午後5時15分「必着」 母子父子福祉センター事業 ◎お仕事支援相談会 日  時 令和5年1月29日(日)13:30〜16:00 対  象 市内在住のひとり親家庭の親、寡婦の方 定  員 3名(先着順) 内  容 就労・お仕事に関する悩み事を就業支援員さんに個別に相談してみませんか 費  用 無料(託児あります) 申込締切 令和5年1月19日(木) ◎筆ペン講座 日  時 令和5年3月5日(日)10:30〜12:00 対  象 市内在住のひとり親家庭の親、寡婦の方 定  員 10名(先着順) 内  容 筆ペンで美しい文字を書こう 費  用 200円(託児あります) 申込締切 令和5年2月22日(水) 老人福祉センター事業 ◎スマホ講座「きれいな写真の撮り方」 日  時 令和5年3月3日(金)13:30〜15:00 対  象 市内在住の概ね60歳以上の方 定  員 10名(先着順) 内  容 スマホを使ってきれいな写真を撮ろう 費  用 無料 申込締切 令和5年2月15日(水) 申込み/問合せ/会場 福祉センターハートピア  ?0748-24-2940 IP 050-5802-2988 今月の表紙 「第14回シニア世代の仲間づくり講座“うどん打ち”」  社協では、「何かしたい」「仲間がほしい」そんなシニア世代を対象に、仲間づくり講座を開催しています。今年で14回目を迎える講 座には、12名の方に参加いただきました!この日はみなさんでうどん打ち体験をしました。コロナ禍により、その場で一緒に食べること はできませんでしたが、和気あいあいと楽しんでおられました。次の回では、みなさん「うどん、とってもおいしかったね!」との話で 持ち切りでした。集って、話して、笑って過ごせるっていいですね! 【社会福祉法人 東近江市社会福祉協議会】 ・ホームページ  http://www.higashiomi-shakyo.or.jp ・フェイスブックでも社協や地域の活動を紹介しています ■本 所 〒527-0016 今崎町21-1(東近江市福祉センターハートピア)  ・総務課    TEL 0748-20-0502 / FAX 0748-20-0543 / IP 050-5802-9070  ・地域福祉課    TEL 0748-20-0555 / FAX 0748-20-0535 / IP 050-5801-1125  ・相談支援課・在宅福祉課・福祉センターハートピア    TEL 0748-24-2940 / FAX 0748-24-1313 / IP 050-5802-2988 ■永源寺事務所   〒527-0212 永源寺高野町437(ゆうあいの家)   TEL 0748-27-2066 / FAX 0748-27-2067 / IP 050-5801-1154 ■五個荘事務所   〒529-1422 五個荘小幡町318(五個荘コミュニティセンター内)    TEL 0748-48-4750 / FAX 0748-48-5734 / IP 050-5801-1168 ■愛東事務所   〒527-0162 妹町29(市役所愛東支所内)   TEL 0749-46-2044 / FAX 0749-46-8066 / IP 050-5802-2990 ■湖東事務所   〒527-0113 池庄町495(湖東コミュニティセンター別館)   TEL 0749-45-2666 / FAX 0749-45-2667 / IP 050-5802-2974 ■能登川事務所 〒521-1223 乙女浜町1405(障がい福祉センター水車野園内)    TEL 0748-43-0596 /FAX 0748-43-0595 / IP 050-5802-2989 ■蒲生事務所   〒529-1531 市子川原町676(せせらぎ)   TEL 0748-55-4895 / FAX 0748-55-4570 / IP 050-5802-2528 この広報は、社協会費、赤い羽根共同募金の助成を受けて発行しています。